2014年度(2015) 接着講座マスターコースのご案内
- お知らせ(支部行事)
 - by 接着学会中部支部
 - 2014.12.02 Tuesday 08:10
 
接着講座マスターコースのご案内
主催:
  
一般社団法人日本接着学会 中部支部
  接着に携わる技術者に,接着の基礎となる科学の再学習や先端技術の習得の機会を提供するために「接着講座マスターコース」を開講して参りました。 
  
今年度も,その分野で活躍しておられる著名な先生方にご講演をお願いしました。 
  
いずれの講義にも接着技術者にとって欠くことのできない基礎となる科学的内容や界面解析、更には新分野の開拓につながる先端技術が含まれています。  
多数の方々のご参加をお待ちしています。
日 時:
    
2015年1月30日(金)10:00~16:50
会 場:
  
名古屋市工業研究所 3階会議室
  
名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
  
TEL:052-654-9807
  
【交通】地下鉄(名港線)「六番町」3番出口から徒歩2分 
プログラム:
  
10:00-11:40
  
「接着・粘接着界面での未解決課題」
      
東京工業大学大学院 理工学研究科 
  
物質科学専攻 教授  扇澤 敏明 氏
12:40-13:40
  
「接合強度解析に役立つマクロ・ミクロ構造の可視化と界面の局所領域評価技術」
  
株式会社日産アーク マテリアル解析部
  
戦略営業G  姫野 貴則 氏
13:55-15:35
  
「摩擦攪拌援用異種材料接合技術の現状と課題」
      
豊橋技術科学大学 機械工学系 
  
界面・表面創製研究室 教授  福本 昌宏 氏
15:50-16:50
  
「自動車用防振ゴムの技術動向」
      
住友理工株式会社 材料技術研究所
  
グローバル材料推進室長  杉浦 隆典 氏
定 員:
  
80名
受講料:
  
会員(含協賛学会員) 10,000円、非会員 12,000円、学生 無料
問合せ先:
    
日本接着学会 中部支部
  
Tel: 052-231-3070、Fax: 052-204-1469
協 賛:
  
化学工学会東海支部、高分子学会東海支部、色材協会中部支部、東海化学工業会、電気化学会東海支部、日本化学会東海支部、日本セラミックス協会東海支部、日本分析化学会中部支部、日本油化学会東海支部、表面技術協会中部支部、有機合成化学協会東海支部
申込み方法:
  
日本接着学会中部支部HP内の申し込みフォーム
  
にて必要事項をご記入後、送信ボタンを押して下さい。 
*Faxをご利用の場合は、「接着講座マスターコース受講申込み」と表記し,1)氏名(ふりがな),2)勤務先(所属),3)連絡先住所,4)電話番号,5)Fax番号,6)e-mailアドレス,7)申込み区分(会員・非会員・学生),8)受講料振込み予定日を明記し,Fax(052-204-1469)までお申し込みください。
受講料は、『三菱東京UFJ銀行 名古屋営業部 普通預金 0360136 口座名義 一般社団法人 日本接着学会 中部支部』へ2015年1月23日(金)までにお支払いください。 
  
- -
 













