一般社団法人 日本接着学会 中部支部ホームページ

このブログスタイルHPは日本接着学会中部支部が運営しております

<< January 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

平成27年度 接着講座マスターコースのご案内

接着講座マスターコースのご案内

主 催
一般社団法人 日本接着学会 中部支部

  接着に携わる技術者に,接着の基礎となる科学の再学習や先端技術の習得の機会を提供するために「接着講座マスターコース」を開講して参りました。今年度も,その分野で活躍しておられる著名な先生方にご講演をお願いしました。  いずれの講義にも接着技術者にとって欠くことのできない基礎となる内容や,更には新分野の開拓につながる先端技術が含まれています。多数の方々のご参加をお待ちしています。

日 時
2016年1月29日(金)10:00~16:40

会 場
名古屋市工業研究所
名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
【交通】地下鉄(名港線)「六番町」駅下車3番出口から徒歩2分
TEL:052-654-9807

講 義 内 容
第Ⅰ講
10:00~11:20
名古屋大学 物質科学国際研究センター 助教 齊藤 尚平氏
「柔軟なπ共役骨格の動きを活かして材料技術をうみだす」
  動くπ共役分子を基盤とした機能材料の研究に着手し、樹脂の硬化を可視化する添加剤、張力に応答する発光性フィルム、光で剥がれる液晶接着剤を開発した。本講演ではこれらの材料開発に関して、着想のきっかけから紹介する。

第Ⅱ講
12:40~14:00
株式会社カネカ 先端材料開発研究所長 中川 佳樹氏
「原子移動ラジカル重合によるテレケリックポリアクリレートの工業化」
  リビングラジカル重合の一つである原子移動ラジカル重合(ATRP)を利用して、両末端に架橋性官能基を有するテレケリックポリアクリレートを工業化した。高性能の建築シーラントや弾性接着剤等として利用されている。

第Ⅲ講
14:10~15:10
サンスター技研株式会社 ケミカル事業部技術部 石原 宏行氏
「自動車用接着剤の実態と動向」
  自動車製造ラインは、車体工程・塗装工程・艤装工程の構成となっています。今回、各工程で使用される接着剤の要求特性や実際に使用される接着剤の性能・機能に関して、また、最近の動向に関して講演します。

第Ⅳ講
15:20~16:40
立命館大学 薬学部 教授  前田 大光氏
「π電子系イオンを基盤とした次元制御型集合体の創製」
  π電子系イオンの規則配列による次元制御型集合体は次世代の電子・光機能材料として期待されるが、適切な構成ユニットのデザイン・合成が容易ではないことから、その形成手法がこれまで確立されていないのが現状である。本講演では、合成化学を基盤としたπ電子系イオンペア集合体の形成およびその配列制御に関して、その端緒を紹介したい。

定 員
80名

受講料
会員(含協賛学会員)10,000円, 非会員 12,000円, 学生 無料

問合せ先
日本接着学会中部支部 Tel: 052-231-3070, Fax: 052-204-1469

協 賛
化学工学会東海支部,高分子学会東海支部,色材協会中部支部,東海化学工業会,電気化学会東海支部,日本化学会東海支部,日本セラミックス協会東海支部,日本分析化学会中部支部,日本油化学会東海支部,表面技術協会中部支部,有機合成化学協会東海支部

申込み方法
日本接着学会中部支部HP内の申し込みフォームにて必要事項をご記入後,送信ボタンを押して下さい。
その際、"受講料等のお支払い方法 "は"当日支払い"を選択してください。
(今回は、勝手ながら銀行振込でのお支払いには対応致しません。予めご了承下さい。)

Faxをご利用の場合は,「接着講座マスターコース受講申込み」と表記し,1)氏名(ふりがな),2)勤務先(所属),3)連絡先住所,4)電話番号,5)Fax番号,6)e-mailアドレス,7)申込み区分(会員・非会員・学生)を明記し,Fax(052-204-1469)までお申し込みください。

「受講料は当日,受付にてお支払いください」

以 上

  • -

2015 「青少年のための科学の祭典」名古屋大会 出展報告1

  今年も日本接着学会中部支部は、去る10月3日(土)、4日(日)にかけて名古屋科学館で開催された「青少年のための科学の祭典」2015 名古屋大会に「粘着で貼り絵・接着で工作」というタイトルで出展いたしました。
  「粘着で貼り絵・接着で工作」ブースでは、来場した子供たちに“接着の楽しさや接着剤の扱い方を学んでもらう”というテーマの下、我々も童心に返り、楽しみつつ、色を工夫された貼り絵や木片などを自由な発想・工夫で子どもたちに工作してもらいました。
  正式な報告は後ほどさせていただく予定ですが、まずは皆さんに作っていただいた名作?を日毎(3日分、4日分)に分けてご紹介します。

<保護者の方へ>
  お名前等の情報は入れてありませんので、サムネール画像(下の小さい画像)とご記憶を頼りにお子さんの作品を探してあげてください。



10月3日(土) 分の作品です。

さて、ぼくの、わたしの作品はどれでしょう??

クリックすると、大きくなり、ブラウザの「もどる」でこの画面にもどります。
大きくなった写真の上で右クリックすれば、「名前を付けて画像を保存」でダウンロードできます。





10月4日(日) 分の作品です。

さて、ぼくの、わたしの作品はどれでしょう??

クリックすると、大きくなり、ブラウザの「もどる」でこの画面にもどります。
大きくなった写真の上で右クリックすれば、「名前を付けて画像を保存」でダウンロードできます。


以上
                                         文責及び写真掲載: 高橋紳矢(岐阜大学)

  • -

再掲更新 46th中部化学関係学協会支部連合秋季大会 参加案内

46th中部化学関係学協会支部連合秋季大会 発表・参加登録案内
      ------------
      会 期 11月7日(土),8日(日)
      会 場 三重大学工学部(三重県津市栗真町屋町1577)
      発表申込締切 7月31日(金)
      予稿原稿締切 9月18日(金)
      参加登録予約申込締切 10月16日(金)
      ------------

    以下にHPが開設されています。
        中化連2015ホームページ
    接着中部では「特別討論会」(ゴム協会と合同)で参加いたします。 
                                 
        「接着・粘着とゴム・エラストマーにおける研究開発の動向」
        # 招待・依頼講演で構成いたします(一般発表はありません)。 
       
        講演プログラム(中化連HP内リンク、PDF)

  • -

第14回産官学接着若手フォーラム開催案内とポスター発表申込

第14回 産官学接着若手フォーラム(ポスター発表及び参加募集)

主 催 一般社団法人 日本接着学会中部支部

日本接着学会中部支部では、将来を担う若手の接着科学者と接着技術者のための「第14回産官学接着若手フォーラム」を企画しております。過去13回に渡って開催実績のある当フォーラムは、学生を含めた若手研究者にご好評をいただいております。今回も前回同様、第一線でご活躍されている研究者の基調講演、並びに参加者による研究紹介(フォーラム講演3件&ポスター討論・発表)を以下のように予定しております。
本案内では、プログラム後半にあります"ポスター討論&談話会"における研究発表・研究紹介の募集を行います。ポスター討論&談話会は、参加者同士が懇親会に似た雰囲気の中で、気軽に各ポスターテーマについて討論を行うセッションです。ポスターテーマは完結した研究例だけでなく、その途上にあるものでも、商品開発の苦労話のようなものでも結構です。多くのご応募をお待ちしております。
さらに、本フォーラムは次世代の接着科学・接着技術を担う若手研究者の親睦を深めるとともに、接着研究の自由で幅広い情報交換と産官学連携を得ることが目的ですので、学生はもちろん、大学・公設研究機関や企業の若手研究者諸氏の積極的な参加を期待致します。
  また、経験ある研究者のオブザーバーとしての参加も大いに歓迎致しますので、この機会に是非、産官学接着若手フォーラムにご参集下さい。

日 時:
平成27年12月18日(金) 13:00~18:30

会 場:
名古屋工業大学 4号館1階 ホール及びホワイエ
(〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町 JR中央本線鶴舞駅下車 名大病院口から東へ約400m、地下鉄鶴舞線鶴舞駅下車4番出口から東へ約500m

○ フォーラム  13:00~16:00

・基調講演 13:10~14:20
「私が化学品メーカーでの物造りから学んだ成功の鍵と、物づくりに向く人 向かない人(いくつかの開発を例に)」
東亞合成(株)  栗山 晃 氏

・フォーラム講演(各30分,14:30~16:00)

F1 「オゾンマイクロバブルを用いた表面改質(仮題)」
岐阜大学  宮田 利彰 氏

F2 「金属接合用PPS(仮題)」
東ソー(株)  春成 武 氏

F3 「CFRP接着構造物の動特性に対する接着の影響」
岐阜大学  古屋 耕平 氏

○ ポスター討論&談話会(16:30~18:30)


参加費:

企業 4,000円,大学・官公庁 3,000円,学生 1,000円
(当日、受付にてお支払い下さい。)

発表形式:
ポスター討論&発表は、上記趣旨説明にあります形式にて2時間程度、討論していただきます。ポスター展示パネルの大きさは天地150cm×左右90cm(縦型パネル)です。

申込方法:
ポスター発表または参加希望の方は、下記参加要領の必要事項をご記入の上、平成27年11月30日(月)までに中部支部ホームページ(申し込みフォーム)、もしくは下記連絡先へメール、またはFaxにてお申し込み下さい。
(参加希望のみの方は、平成27年12月11日(金)までに上記と同様にお申し込み下さい。)

・参加要領-氏名、連絡先(所属、住所、TEL、FAX、E-mail)、ポスター討論&談話会への参加の有無、
ポスター発表申し込み者については発表テーマ(執筆要領につきましては後日、発表者にご連絡申し上げます 「A4・半ページ程度」)。

連絡先:
〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学大学院工学研究科 物質工学専攻 永田 謙二
Tel; 052-735-5257、Fax; 052-735-5257
E-mail: nagata.kenji○(○を@に変えて下さい)nitech.ac.jp

中部支部ホームページ 申し込みフォーム

第14回産官学接着若手フォーラム世話人
山田 雅章(静岡大学)、尾之内 千夫(愛知工業大学)、永田 謙二(名古屋工業大学)、山田 成志(東亞合成(株))

  • -

平成27年度 接着実用評価研究会講演会のご案内

平成27年度  接着実用評価研究会講演会のご案内

主催:
一般社団法人 日本接着学会中部支部

  日本接着学会中部支部では、2014年度より接着強度などのデータを実地活用できるような評価方法を構築する目的で、標記研究会を発足して活動中です。
今回、その一環として基礎理論であるWLF(時間-温度換算則)の基礎及びその応用事例に関して、2件の講演を企画しました。
いずれの講演も接着・粘着の実用評価に有意義な内容であります。
多数の方のご参加をお待ちしています。

日 時:2015年10月30日(金)13:30~17:00
会 場:岐阜大学サテライトキャンパス  多目的講義室(中)
(岐阜市吉野町6丁目31番地, 岐阜スカイウィング37 東棟4F, JR岐阜駅北出口道路を挟んですぐ前、駅前歩行者用デッキから行けます

<プログラム>

○13:30~13:40
挨拶&研究会趣旨説明
 (株)デンソー  杉浦 昭夫

○13:40~14:40
「WLF式の基礎と応用(仮題)」
東亞合成(株)  高田 じゆん 氏

○14:50~16:20
「粘着・剥離のレオロジー(仮題)」
九州大学大学院工学研究院機械工学部門  山口 哲生 氏

○16:30~17:00
講師を交えた相談会


定 員: 50名

参加費: 会員 3,000円、非会員 4,000円、学生 無料

申込み方法:
中部支部HP内の申し込みフォーム にて、ご希望行事等種別を「その他講演会の参加」とし、必要事項を入力後、送信ボタンを押して下さい。

また、Faxをご利用の場合は、「接着実用研究会講演会申込み」と標記し,1)氏名(ふりがな),2)勤務先(所属),3)連絡先住所,4)電話番号,5)Fax番号,6)E-mailアドレス,7)申込み区分(会員・非会員・学生),8)参加費振込み予定日を明記し,Fax(052-204-1469)までお申し込みください。

参加費は、『三菱東京UFJ銀行 名古屋営業部 普通預金 0360136 口座名義 一般社団法人日本接着学会 中部支部』へ2015年10月23日(金)までにお支払いください。

問合わせ先:
日本接着学会 中部支部 Tel: 052-231-3070 Fax:052-204-1469  または
岐阜大学工学部化学・生命工学科 高橋 紳矢 Tel&Fax:058-293-2631

  • -

2015年6月~11月 接着関連の学会のお知らせ

1.53th年次大会参加募集案内
        2015年6月19、20日に愛知工業大学で第53回接着学会年次大会が開催されます。
      参加募集案内 をご参考に是非ご参加下さい。

2.46th中部化学関係学協会支部連合秋季大会 発表・参加登録案内
      ------------
      会 期 11月7日(土),8日(日)
      会 場 三重大学工学部(三重県津市栗真町屋町1577)
      発表申込締切 7月31日(金)
      予稿原稿締切 9月18日(金)
      参加登録予約申込締切 10月16日(金)
      ------------

    以下にHPが開設されています。
        中化連2015ホームページ
    接着中部では「特別討論会」(ゴム協会と合同)で参加いたします。
                
        「接着・粘着とゴム・エラストマーにおける研究開発の動向」
        # 招待・依頼講演で構成いたします(一般発表はありません)。

  • -

2014年度(2015) 接着講座マスターコースのご案内

接着講座マスターコースのご案内

主催:
一般社団法人日本接着学会 中部支部

  接着に携わる技術者に,接着の基礎となる科学の再学習や先端技術の習得の機会を提供するために「接着講座マスターコース」を開講して参りました。
今年度も,その分野で活躍しておられる著名な先生方にご講演をお願いしました。
いずれの講義にも接着技術者にとって欠くことのできない基礎となる科学的内容や界面解析、更には新分野の開拓につながる先端技術が含まれています。 
多数の方々のご参加をお待ちしています。

日 時:
2015年1月30日(金)10:00~16:50

会 場:
名古屋市工業研究所 3階会議室
名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
TEL:052-654-9807
【交通】地下鉄(名港線)「六番町」3番出口から徒歩2分

プログラム:
10:00-11:40
「接着・粘接着界面での未解決課題」
東京工業大学大学院 理工学研究科
物質科学専攻 教授  扇澤 敏明 氏

12:40-13:40
「接合強度解析に役立つマクロ・ミクロ構造の可視化と界面の局所領域評価技術」
株式会社日産アーク マテリアル解析部
戦略営業G  姫野 貴則 氏

13:55-15:35
「摩擦攪拌援用異種材料接合技術の現状と課題」
豊橋技術科学大学 機械工学系
界面・表面創製研究室 教授  福本 昌宏 氏

15:50-16:50
「自動車用防振ゴムの技術動向」
住友理工株式会社 材料技術研究所
グローバル材料推進室長  杉浦 隆典 氏

定 員:
80名

受講料:
会員(含協賛学会員) 10,000円、非会員 12,000円、学生 無料

問合せ先:
日本接着学会 中部支部
Tel: 052-231-3070、Fax: 052-204-1469

協 賛:
化学工学会東海支部、高分子学会東海支部、色材協会中部支部、東海化学工業会、電気化学会東海支部、日本化学会東海支部、日本セラミックス協会東海支部、日本分析化学会中部支部、日本油化学会東海支部、表面技術協会中部支部、有機合成化学協会東海支部

申込み方法:
日本接着学会中部支部HP内の申し込みフォーム
にて必要事項をご記入後、送信ボタンを押して下さい。

Faxをご利用の場合は、「接着講座マスターコース受講申込み」と表記し,1)氏名(ふりがな),2)勤務先(所属),3)連絡先住所,4)電話番号,5)Fax番号,6)e-mailアドレス,7)申込み区分(会員・非会員・学生),8)受講料振込み予定日を明記し,Fax(052-204-1469)までお申し込みください。

受講料は、『三菱東京UFJ銀行 名古屋営業部 普通預金 0360136 口座名義 一般社団法人 日本接着学会 中部支部』2015年1月23日(金)までにお支払いください。

  • -

2014 「青少年のための科学の祭典」名古屋大会 出展報告2

  去る10月4日(土)、5日(日)にかけて名古屋科学館で開催された「青少年のための科学の祭典」2014 名古屋大会に出展(粘着で貼り絵・接着で工作)した際の学生スタッフのお一人に参加報告を書いていただきましたので、以下に掲載致します。お子さんたちの作品集(報告内にリンクあり)とともにご高覧下さい。



青少年のための科学の祭典2014 参加報告

  10月4日(土)・5日(日)の二日間に渡り、名古屋市科学館/でんきの科学館にて標記の「名古屋大会」が開催されました。私は、日本接着学会中部支部のスタッフとして参加しました。この科学の祭典は、子供たちに、科学への興味・関心を持ってもらえるよう、企業や大学・高校などの教育機関がブースやステージ、ワークショップなどを開催した恒例イベントです。毎年、大勢の子供たちとご父兄に参加していただいています。
  日本接着学会中部支部は、「粘着で貼り絵」と「接着で工作」の二つのテーマを出展しました。子供たちに接着の面白さやものづくりの楽しさを体験していただきました。
  「粘着で貼り絵」では、半透明のピンク・水色・黄色の三色のシールを駆使して、白黒のイラスト紙に色を付けていただきました。このシールは、重ねて貼ると色が変化します。子供たちは、試行錯誤しながら思い思いの色を作って楽しんでいました。親子で考えて取り組んでいる姿も印象に残りました。
  「接着で工作」では、接着剤で木材同士を接着し、自由に作品づくりに取り組んでいただきました。子供たちは、種類の異なる接着剤を使用して木材をくっつけて、飛行機や、家、ロボットなどを作っていました。接着剤を入れたヒートガンを片手に、それぞれ頭に思い描いているものを納得いくまで作る様子は真剣そのものでした。子供たちの力作はスタッフがデジカメで撮影し、支部のホームページに掲載しました。家に帰って親子で見て楽しんでいただき、また少しでも接着学会の活動を知っていただければと思います。
  子供たちがものづくりを楽しんでいる中、"なんで熱い接着剤を使うの?""(シールを重ねると)どうして色が変わるの?"など、"なぜ""どうして"という声が多く聞こえました。そんな、探究心に溢れた子供たちを目の前にしたからか、私は簡単な回答しかしたくありませんでした。答えを知るより、今は"なぜ"という言葉を発していって欲しいと伝えました。このイベントを通じて、子供たちが探究心を持ち続けながら科学と関わっていって欲しいと思ったからです。どんな論理でもいいので、今しかできない自由な発想で自分なりの答えを考えていってほしいと思います。
  現在、私は自分の研究の為に計画を練り、効率を考えて実験をし、抜け目のない考察を考える努力ばかりしています。そんな中で、いつの間にか科学を堅く考えてしまうようになっていたのかもしれません。しかし、日本接着学会中部支部と大学のスタッフの皆様、子供たちとの触れ合いを通じて、科学は子供にも簡単に楽しさを伝えられるものだと気づかされました。

(岐阜大学大学院工学研究科 博士前期課程2年 今枝由典)

  • -

2014 「青少年のための科学の祭典」名古屋大会 出展報告1

  今年も日本接着学会中部支部は、去る10月4日(土)、5日(日)にかけて名古屋科学館で開催された「青少年のための科学の祭典」2014 名古屋大会に「粘着で貼り絵・接着で工作」というタイトルで出展いたしました。
  「粘着で貼り絵・接着で工作」ブースでは、来場した子供たちに“接着の楽しさや接着剤の扱い方を学んでもらう”というテーマの下、我々も童心に返り、楽しみつつ、色を工夫された貼り絵や木片などを自由な発想・工夫で子どもたちに工作してもらいました。
  正式な報告は後ほどさせていただく予定ですが、まずは皆さんに作っていただいた名作?を日毎(4日分、5日分)に分けてご紹介します。

<保護者の方へ>
  お名前等の情報は入れてありませんので、サムネール画像(下の小さい画像)とご記憶を頼りにお子さんの作品を探して上げてください。



10月4日(土)
分の作品です。

さて、ぼくの、わたしの作品はどれでしょう??

クリックすると、大きくなり、ブラウザの「もどる」でこの画面にもどります。

大きくなった写真の上で右クリックすれば、「名前を付けて画像を保存」でダウンロードできます。





10月5日(日)
分の作品です。

さて、ぼくの、わたしの作品はどれでしょう??

クリックすると、大きくなり、ブラウザの「もどる」でこの画面にもどります。

大きくなった写真の上で右クリックすれば、「名前を付けて画像を保存」でダウンロードできます。

     


以上                                                     文責及び写真掲載: 高橋(岐阜大)

  • -

H26年度 中部支部工場見学会 報告

工場見学会報告 -(株)ヤイリギター様 ・(株)松本義肢製作所ー

  株式会社ヤイリギター株式会社松本製作所様の工場見学会を開催致しました。

  日本接着学会中部支部では、接着に係わる技術的・人的交流の深化を目的に毎年工場見学会を開催しております。平成26年度は、世界中のプロミュージシャンに愛されるギターを生み出されているヤイリギター様とお客様お一人お一人に最適な義肢・装具を製作されている松本義肢製作所様の工場を見学させて頂きました。今回の工場見学で、特に大量生産ではない、使用される方への配慮、情熱が感じられるものでありました。
  ヤイリギター様では、「音・振動」「使用感」へのこだわりを、材料となる木、接着剤、また細部にわたる加工工程で見せて頂きました。最後にギター演奏を聴かせて頂いたのですが、参加者の皆様の感動した様子が印象的でした。
  松本義肢製作所様では、使用される方への「負担感」軽減のためのお一人お一人との対話による製造、3Dプリンターなどの新規技術による製造を見せて頂きました。
見学後に、山田先生(静岡大学大学院農学研究科)に「木材利用と地球環境‐木材が果たす役割‐」をテーマにご講演を頂きました。木材の使用、特徴と接着について分かりやすくお話頂き、参加者の皆様は熱心に公聴されていました。
株式会社ヤイリギター様、株式会社松本製作所様、山田先生、ご参加頂いた皆様のおかげで大変有意義な工場見学会にすることができたと思います。大変ありがとうございました。これからも皆様に興味を持って頂ける工場見学会を企画してまいりますので、ご協力、ご参加の程、宜しくお願い致します。

(以下に)工場見学、ご講演、集合写真を掲載致します。


参加者集合写真(ヤイリギター)
    参加者集合写真(ヤイリギター)

見学 ヤイリギター1
           見学 ヤイリギター1

見学 ヤイリギター2
           見学 ヤイリギター2

見学 ヤイリギター3 演奏風景
    見学 ヤイリギター3 演奏風景


見学 松本義肢1
            見学 松本義肢1

見学 松本義肢2
            見学 松本義肢2

見学 松本義肢3
            見学 松本義肢3

講演 山田先生(松本義肢)1
      講演 山田先生(松本義肢)1

講演 山田先生(松本義肢)2
      講演 山田先生(松本義肢)2

  • -
<< 5/11 >>