一般社団法人 日本接着学会 中部支部ホームページ

このブログスタイルHPは日本接着学会中部支部が運営しております

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

第56回中部化学関係学協会支部連合秋季大会会告

◎ 以下、11月に共催する「中部化学関係学協会支部連合秋季大会」の会告です。
中部支部は特別討論会「接着・粘着, ゴム・エラストマー研究の最前線」を開催する予定です。
本プログラムの詳細は後ほど掲載いたします。
奮ってご参加下さい。

第56回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会会告(令和6年)

主 催:中部化学関係学協会支部連合協議会
共 催:日本化学会東海支部,化学工学会東海支部,表面技術協会中部支部,高分子学会東海支部,色材協会中部支部,電気化学会東海支部,日本原子力学会中部支部,日本接着学会中部支部, 日本分析化学会中部支部,日本油化学会東海支部,有機合成化学協会東海支部,日本セラミックス協会東海支部,東海化学工業会,日本ゴム協会東海支部,触媒学会西日本支部,日本薬学会東海支部,石油学会東海支部,日本繊維機械学会東海支部,日本防錆技術協会中部支部,日本農芸化学会中部支部,岐阜大学 (予定を含む)
協 賛:公益財団法人中部科学技術センター, 繊維学会東海支部 (予定を含む)

会 期:令和7年11月8日(土),  9日(日)
会 場:岐阜大学(〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1)
発表申込締切:7月28日(月)〔6 月 4 日(水)より大会WEBサイトのみから受付〕
予稿原稿締切:9月19日(金)
参加登録予約申込締切:10月17日(金)〔大会WEBサイトのみから予約受付〕
総合討論 1)「村井君のブログ:基礎化学から環境科学に挑む」村井 利昭(岐阜大学 特任教授,元岐阜大学工学部長)
     2)「有機触媒化学の最前線」丸岡 啓二(日本化学会会長,京都大学 特任教授)
[一般研究発表の講演分野]1)有機化学(有機合成化学, 理論化学, 薬学, 農芸化学を含む), 2)物理化学・無機化学(錯体, 材料, 触媒を含む), 3)電気化学(表面技術を含む), 4)分析化学(環境化学を含む), 5)高分子化学(繊維, ゴム, 接着を含む), 6)環境とエネルギー(水素, CCUS, バイオマス利用技術, 原子力を含む), 7)生体関連化学, 8)色材, 9)油化学, 10)化学工学, 11)その他
[特別討論会の主題]1)有機化学の最前線(仮),2)次世代エネルギーの未来を支える電気化学,3)DX 時代における分析化学の革新と未来,4)未来に向けた高分子材料の高機能化(仮),5)接着・粘着, ゴム・エラストマー研究の最前線, 6)生理機能を制御する多様な脂溶性分子,7)機能性色材の動向(仮),8) 電池・電極技術のためのプラズマ・表面技術,9) 地域から拓くカーボンニュートラルの道:再エネと循環型社会の展望
詳細および最新情報は大会 WEB サイトをご参照ください
発表形式:詳細は大会WEBサイトをご参照ください
発表申込方法:詳細は大会WEBサイトをご参照ください
予稿原稿:原稿作成送付要領は大会WEBサイトをご参照ください
参加登録費:一般:予約 8,000円, 締切以降 9,000円,  学生:4,000円, 締切以降 5,000円
懇親会:11月8日(土)17時45分より,生協第二食堂 会費:一般 4,000 円,学生 2,000 円
参加登録予約申込方法:詳細は大会WEBサイトをご参照ください
問合先:〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1 庶務担当 岐阜大学 池田 将
                      E-mail:E-mail: chukaren56@t.gifu-u.ac.jp
大会WEBサイト:https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/chukaren56

  • -
1/1