一般社団法人 日本接着学会 中部支部ホームページ

このブログスタイルHPは日本接着学会中部支部が運営しております

<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

再掲更新 46th中部化学関係学協会支部連合秋季大会 参加案内

46th中部化学関係学協会支部連合秋季大会 発表・参加登録案内
      ------------
      会 期 11月7日(土),8日(日)
      会 場 三重大学工学部(三重県津市栗真町屋町1577)
      発表申込締切 7月31日(金)
      予稿原稿締切 9月18日(金)
      参加登録予約申込締切 10月16日(金)
      ------------

    以下にHPが開設されています。
        中化連2015ホームページ
    接着中部では「特別討論会」(ゴム協会と合同)で参加いたします。 
                                 
        「接着・粘着とゴム・エラストマーにおける研究開発の動向」
        # 招待・依頼講演で構成いたします(一般発表はありません)。 
       
        講演プログラム(中化連HP内リンク、PDF)

  • -

第14回産官学接着若手フォーラム開催案内とポスター発表申込

第14回 産官学接着若手フォーラム(ポスター発表及び参加募集)

主 催 一般社団法人 日本接着学会中部支部

日本接着学会中部支部では、将来を担う若手の接着科学者と接着技術者のための「第14回産官学接着若手フォーラム」を企画しております。過去13回に渡って開催実績のある当フォーラムは、学生を含めた若手研究者にご好評をいただいております。今回も前回同様、第一線でご活躍されている研究者の基調講演、並びに参加者による研究紹介(フォーラム講演3件&ポスター討論・発表)を以下のように予定しております。
本案内では、プログラム後半にあります"ポスター討論&談話会"における研究発表・研究紹介の募集を行います。ポスター討論&談話会は、参加者同士が懇親会に似た雰囲気の中で、気軽に各ポスターテーマについて討論を行うセッションです。ポスターテーマは完結した研究例だけでなく、その途上にあるものでも、商品開発の苦労話のようなものでも結構です。多くのご応募をお待ちしております。
さらに、本フォーラムは次世代の接着科学・接着技術を担う若手研究者の親睦を深めるとともに、接着研究の自由で幅広い情報交換と産官学連携を得ることが目的ですので、学生はもちろん、大学・公設研究機関や企業の若手研究者諸氏の積極的な参加を期待致します。
  また、経験ある研究者のオブザーバーとしての参加も大いに歓迎致しますので、この機会に是非、産官学接着若手フォーラムにご参集下さい。

日 時:
平成27年12月18日(金) 13:00~18:30

会 場:
名古屋工業大学 4号館1階 ホール及びホワイエ
(〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町 JR中央本線鶴舞駅下車 名大病院口から東へ約400m、地下鉄鶴舞線鶴舞駅下車4番出口から東へ約500m

○ フォーラム  13:00~16:00

・基調講演 13:10~14:20
「私が化学品メーカーでの物造りから学んだ成功の鍵と、物づくりに向く人 向かない人(いくつかの開発を例に)」
東亞合成(株)  栗山 晃 氏

・フォーラム講演(各30分,14:30~16:00)

F1 「オゾンマイクロバブルを用いた表面改質(仮題)」
岐阜大学  宮田 利彰 氏

F2 「金属接合用PPS(仮題)」
東ソー(株)  春成 武 氏

F3 「CFRP接着構造物の動特性に対する接着の影響」
岐阜大学  古屋 耕平 氏

○ ポスター討論&談話会(16:30~18:30)


参加費:

企業 4,000円,大学・官公庁 3,000円,学生 1,000円
(当日、受付にてお支払い下さい。)

発表形式:
ポスター討論&発表は、上記趣旨説明にあります形式にて2時間程度、討論していただきます。ポスター展示パネルの大きさは天地150cm×左右90cm(縦型パネル)です。

申込方法:
ポスター発表または参加希望の方は、下記参加要領の必要事項をご記入の上、平成27年11月30日(月)までに中部支部ホームページ(申し込みフォーム)、もしくは下記連絡先へメール、またはFaxにてお申し込み下さい。
(参加希望のみの方は、平成27年12月11日(金)までに上記と同様にお申し込み下さい。)

・参加要領-氏名、連絡先(所属、住所、TEL、FAX、E-mail)、ポスター討論&談話会への参加の有無、
ポスター発表申し込み者については発表テーマ(執筆要領につきましては後日、発表者にご連絡申し上げます 「A4・半ページ程度」)。

連絡先:
〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
名古屋工業大学大学院工学研究科 物質工学専攻 永田 謙二
Tel; 052-735-5257、Fax; 052-735-5257
E-mail: nagata.kenji○(○を@に変えて下さい)nitech.ac.jp

中部支部ホームページ 申し込みフォーム

第14回産官学接着若手フォーラム世話人
山田 雅章(静岡大学)、尾之内 千夫(愛知工業大学)、永田 謙二(名古屋工業大学)、山田 成志(東亞合成(株))

  • -

平成27年度 接着実用評価研究会講演会のご案内

平成27年度  接着実用評価研究会講演会のご案内

主催:
一般社団法人 日本接着学会中部支部

  日本接着学会中部支部では、2014年度より接着強度などのデータを実地活用できるような評価方法を構築する目的で、標記研究会を発足して活動中です。
今回、その一環として基礎理論であるWLF(時間-温度換算則)の基礎及びその応用事例に関して、2件の講演を企画しました。
いずれの講演も接着・粘着の実用評価に有意義な内容であります。
多数の方のご参加をお待ちしています。

日 時:2015年10月30日(金)13:30~17:00
会 場:岐阜大学サテライトキャンパス  多目的講義室(中)
(岐阜市吉野町6丁目31番地, 岐阜スカイウィング37 東棟4F, JR岐阜駅北出口道路を挟んですぐ前、駅前歩行者用デッキから行けます

<プログラム>

○13:30~13:40
挨拶&研究会趣旨説明
 (株)デンソー  杉浦 昭夫

○13:40~14:40
「WLF式の基礎と応用(仮題)」
東亞合成(株)  高田 じゆん 氏

○14:50~16:20
「粘着・剥離のレオロジー(仮題)」
九州大学大学院工学研究院機械工学部門  山口 哲生 氏

○16:30~17:00
講師を交えた相談会


定 員: 50名

参加費: 会員 3,000円、非会員 4,000円、学生 無料

申込み方法:
中部支部HP内の申し込みフォーム にて、ご希望行事等種別を「その他講演会の参加」とし、必要事項を入力後、送信ボタンを押して下さい。

また、Faxをご利用の場合は、「接着実用研究会講演会申込み」と標記し,1)氏名(ふりがな),2)勤務先(所属),3)連絡先住所,4)電話番号,5)Fax番号,6)E-mailアドレス,7)申込み区分(会員・非会員・学生),8)参加費振込み予定日を明記し,Fax(052-204-1469)までお申し込みください。

参加費は、『三菱東京UFJ銀行 名古屋営業部 普通預金 0360136 口座名義 一般社団法人日本接着学会 中部支部』へ2015年10月23日(金)までにお支払いください。

問合わせ先:
日本接着学会 中部支部 Tel: 052-231-3070 Fax:052-204-1469  または
岐阜大学工学部化学・生命工学科 高橋 紳矢 Tel&Fax:058-293-2631

  • -

2014年度(2015) 接着講座マスターコースのご案内

接着講座マスターコースのご案内

主催:
一般社団法人日本接着学会 中部支部

  接着に携わる技術者に,接着の基礎となる科学の再学習や先端技術の習得の機会を提供するために「接着講座マスターコース」を開講して参りました。
今年度も,その分野で活躍しておられる著名な先生方にご講演をお願いしました。
いずれの講義にも接着技術者にとって欠くことのできない基礎となる科学的内容や界面解析、更には新分野の開拓につながる先端技術が含まれています。 
多数の方々のご参加をお待ちしています。

日 時:
2015年1月30日(金)10:00~16:50

会 場:
名古屋市工業研究所 3階会議室
名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
TEL:052-654-9807
【交通】地下鉄(名港線)「六番町」3番出口から徒歩2分

プログラム:
10:00-11:40
「接着・粘接着界面での未解決課題」
東京工業大学大学院 理工学研究科
物質科学専攻 教授  扇澤 敏明 氏

12:40-13:40
「接合強度解析に役立つマクロ・ミクロ構造の可視化と界面の局所領域評価技術」
株式会社日産アーク マテリアル解析部
戦略営業G  姫野 貴則 氏

13:55-15:35
「摩擦攪拌援用異種材料接合技術の現状と課題」
豊橋技術科学大学 機械工学系
界面・表面創製研究室 教授  福本 昌宏 氏

15:50-16:50
「自動車用防振ゴムの技術動向」
住友理工株式会社 材料技術研究所
グローバル材料推進室長  杉浦 隆典 氏

定 員:
80名

受講料:
会員(含協賛学会員) 10,000円、非会員 12,000円、学生 無料

問合せ先:
日本接着学会 中部支部
Tel: 052-231-3070、Fax: 052-204-1469

協 賛:
化学工学会東海支部、高分子学会東海支部、色材協会中部支部、東海化学工業会、電気化学会東海支部、日本化学会東海支部、日本セラミックス協会東海支部、日本分析化学会中部支部、日本油化学会東海支部、表面技術協会中部支部、有機合成化学協会東海支部

申込み方法:
日本接着学会中部支部HP内の申し込みフォーム
にて必要事項をご記入後、送信ボタンを押して下さい。

Faxをご利用の場合は、「接着講座マスターコース受講申込み」と表記し,1)氏名(ふりがな),2)勤務先(所属),3)連絡先住所,4)電話番号,5)Fax番号,6)e-mailアドレス,7)申込み区分(会員・非会員・学生),8)受講料振込み予定日を明記し,Fax(052-204-1469)までお申し込みください。

受講料は、『三菱東京UFJ銀行 名古屋営業部 普通預金 0360136 口座名義 一般社団法人 日本接着学会 中部支部』2015年1月23日(金)までにお支払いください。

  • -

第13回 産官学接着若手フォーラム(ポスター発表及び参加募集)

第13回 産官学接着若手フォーラム(ポスター発表及び参加募集)

主催 一般社団法人 日本接着学会中部支部

日本接着学会中部支部では、将来を担う若手の接着科学者と接着技術者のための「第13回産官学接着若手フォーラム」を企画しております。過去12回に渡って開催実績のある当フォーラムは、学生を含めた若手研究者にご好評をいただいております。今回も前回同様、第一線でご活躍されている研究者の基調講演、並びに参加者による研究紹介(フォーラム講演3件&ポスター討論・発表)を以下のように予定しております。
本案内では、プログラム後半にあります"ポスター討論&談話会"における研究発表・研究紹介の募集を行います。ポスター討論&談話会は、参加者同士が懇親会に似た雰囲気の中で、気軽に各ポスターテーマについて討論を行うセッションです。ポスターテーマは完結した研究例だけでなく、その途上にあるものでも、商品開発の苦労話のようなものでも結構です。多くのご応募をお待ちしております。
さらに、本フォーラムは次世代の接着科学・接着技術を担う若手研究者の親睦を深めるとともに、接着研究の自由で幅広い情報交換と産官学連携を得ることが目的ですので、学生はもちろん、大学・公設研究機関や企業の若手研究者諸氏の積極的な参加を期待致します。また、経験ある研究者のオブザーバーとしての参加も大いに歓迎致しますので、この機会に是非、産官学接着若手フォーラムにご参集下さい。

日 時
平成26年11月21日(金)13:00~19:00

会 場
愛知工業大学 本山キャンパス 2F多目的室
(〒464-0807 名古屋市千種区東山通1-38-1,地下鉄東山線本山駅4番出口を右に出て1分)

◎フォーラム(13:00~16:00)

・基調講演 13:10~14:20

「自動車車体の接着接合の最近の技術動向とその未来」
東京工業大学  佐藤 千明 氏

・フォーラム(各30分,14:30~16:00)

F1「高分子の界面吸着による複合高分子材料の構造物性制御」
三重大学  鳥飼 直也 氏

F2「エンプラに求められる接合技術・各種溶着技術を含んだ製品開発(仮題)」
ポリプラスチックス(株)  廣田 晋一 氏

F3「アロンアルフアの耐久性向上について」
東亞合成(株)  安藤 裕史 氏

◎ポスター討論&談話会(16:30~19:00)

参加費
企業 4,000円,大学・官公庁 3,000円,学生 1,000円
(当日、受付にてお支払い下さい「当日支払いのみ」)

発表形式
  ポスター討論&発表は、上記趣旨説明にあります形式にて2時間程度、討論していただきます。ポスター展示パネルの大きさは天地90cm×左右150cmです。
なお、フォーラム(口頭)発表は30分(討論を含む、時間配分は発表者に一任)です。

申込方法
ポスター発表または参加希望の方は、下記参加要領の必要事項をご記入の上、平成26年11月7日(金)までに下記連絡先へメール、またはFax、もしくは(申し込みフォーム、クリックして下さい)にてお申し込み下さい。
*参加希望のみの方は、平成26年11月14日(金)までに上記と同様にお申し込み下さい。

参加要領
  氏名、連絡先(所属、住所、TEL、FAX、E-mail)、ポスター討論&談話会への参加の有無、ポスター発表申し込み者については発表テーマ。
(執筆要領「A4・半ページ程度」につきましては後日、発表者にご連絡申し上げます。)

連絡先
〒464-8603
名古屋市千種区不老町B2-3
名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻
佐藤 浩太郎
Tel; 052-789-3187
Fax; 052-789-5112
E-mail: satoh@(半角にして下さい)apchem.nagoya-u.ac.jp

第13回産官学接着若手フォーラム世話人
山田 雅章(静岡大学)、永田 謙二(名古屋工業大学)、佐藤 浩太郎(名古屋大学)、山田 成志(東亞合成(株))

  • -

平成26年度 日本接着学会中部支部 工場見学会

  日本接着学会中部支部では接着に係わる技術的・人的交流の深化を目的に、毎年見学会を実施して参りました。今年度は、「音楽文化と福祉を支える接着」をテーマに、世界中の数多くのプロミュージシャンに愛されるギターを生み出されているヤイリギター様とお客様お一人おひとりに向き合いオーダーメイドの義肢・装具を仕上げられている松本義肢製作所様の特別なご厚意により開催いたします。製作の全工程を通して、高音質又は使い心地を追求する両社の真剣な取り組みと接着の重要性が伝わります。併せて「木材利用と地球環境 -木材接着が果たす役割-」についての講演を開催いたします。
この機会に是非、ご参加いただければ幸甚でございます。
尚、当日はバスでの入場に限らせて頂きます都合上、定員になり次第締め切らせて頂きます。

主催:
一般社団法人 日本接着学会 中部支部

日程:
平成26年10月15日(水)

見学会場:
1.(株)ヤイリギター(岐阜県可児市)
2.(株)松本義肢製作所(愛知県小牧市)+ 講演

講演:
「木材利用と地球環境 -木材接着が果たす役割-」
講師  静岡大学大学院農学研究科  山田 雅章 教授

参加人数:
45名迄(先着順に定員になり次第締め切ります)

参加費:
5000円(会員・非会員)
*参加費は、銀行振込にて10/8迄に下記へご送金ください。
  三菱東京UFJ 名古屋営業部 普通預金0360136
  一般社団法人 日本接着学会 中部支部

集合場所(二カ所)及び行程:
名古屋駅西口構内の銀の時計前(8:30)
名鉄 日本ライン今渡駅改札出口(10:10)

08:30  名古屋駅集合・出発
10:10  名鉄今渡駅にてピックアップ
10:30  ヤイリギター工場見学
11:40 出発
12:00 湯の華食堂 各自昼食
12:45  出発
13:30  松本義肢製作所工場見学・講演会
        (静岡大学大学院農学研究科  山田 雅章教授)
16:00  出発(帰路)  小牧駅にて一部解散
17:00  名古屋駅解散

注意事項:
工場内に立ち入ります。
ハイヒール等転倒の危険のある服装はお控え下さい。

申込方法:
中部支部HP申し込みフォーム(コ コ)からお申込み下さい。
備考欄に集合場所 又は をご記入下さい。

問合せ先:
イイダ産業(株)技術部  佐藤 暢也
TEL:0587-36-5781、E-mail: n-sato@(半角にして下さい)orotex.co.jp
中京油脂(株)開発センター  有賀英也
E-mail: hariga@(半角にして下さい)chukyo-yushi.co.jp


集合場所 ①銀の時計前.gif
集合場所 ①銀の時計前
  • -

平成26年度日本接着学会中部支部講演会のご案内

平成26年度日本接着学会中部支部講演会のご案内

日本接着学会中部支部

日本接着学会中部支部は、この地域の産業に係わる「接着や粘着技術」の進歩発展を図るべく1979年に設立されました。地域の発展と共に会員も増加し、現在、150名を越える皆さまに支えられております。本支部では、製造業における接着・粘着の重要性を認識し、支部活動として毎年開催する見学会、若手フォーラム、接着講座マスターコース等を通じて、地域産業の発展とより多くの異業種間・産官学間の連携実現に努めております。
これらの活動につきまして、会員の皆様方のご要望を広く集め、今後の支部活動に生かして参りたいと考え、今年度も日本接着学会中部支部講演会を下記の様に計画致しました。中部支部の活動状況をご報告した後、2件若しくは3件の講演を企画しております。
皆様方におかれましては、何かとご多忙とは存じますが、是非とも参加いただき、活動に対するご意見を賜り、また、研鑽をして頂くことができれば幸甚に存じます。

                        記
日 時:
2014年7月22日(火)13:30~17:00

会 場:
岐阜大学 サテライトキャンパス 大講義室(岐阜市吉野町6丁目31番地)
JR岐阜駅北出口道路をはさんですぐ前、駅前左高架路から行けます

参加費:
3,000円 (会員・非会員とも学生無料、当日申し受けます。

スケジュール

13:30~14:00: 支部長挨拶、中部支部活動の報告

14:15~15:00「自動車用接着剤の開発とその応用」 
                      ナガセケムテックス(株)  松本 昌岳 氏

15:05~15:50「コンポジット用マトリックス樹脂及び接着剤」
                      ヘンケルジャパン(株)  古永 博之氏

16:00~16:50「顕微ラマン局所応力測定法を用いた複合材料に発生する応力の詳細な評価(仮)」 
                      岐阜大学    三宅 卓志 氏
16:50: 閉会挨拶

申込み方法:
  中部支部HP内の申し込みフォーム

より、 『ご希望行事等種別』の中で『支部総会講演会』を選択いただき、必要事項のご記入後、送信ボタンを押して下さい。

   Faxをご利用の場合は、「支部講演会申込み」と標記し,1)氏名(ふりがな),2)勤務先(所属),3)連絡先住所,4)電話番号,5)Fax番号,6)E-mailアドレス,7)申込み区分(会員・非会員・学生),8)当日支払いを明記し,Fax(058-293-2631、岐阜大 高橋)までお申し込みください。

問合わせ先:
岐阜大学工学部化学・生命工学科  高橋 紳矢
(Tel: 058-293-2631, shinyatアットマーク(半角)gifu-u.ac.jp)

  • -

2013年度 第17回接着講座マスターコースのご案内

主催:
一般社団法人 日本接着学会 中部支部

  接着に携わる技術者に,接着の基礎となる科学の再学習や先端技術の習得の機会を提供するために「接着講座マスターコース」を開講して参りました。 今年度も,その分野で活躍しておられる著名な先生方にご講演をお願いしました。
  いずれの講義にも接着技術者にとって欠くことのできない基礎となる科学的内容や新分野の開拓につながる先端技術が含まれています。
  多数の方々のご参加をお待ちしています。

日 時:
2014年1月31日(金)10:00~16:50

会 場:
名古屋市工業研究所
名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
【交通】地下鉄(名港線)「六番町」駅下車3番出口から徒歩2分
TEL:052-654-9807

プログラム
10:00-11:40
スマートゲルの基礎と最新動向
関西大学化学生命工学部
教授  宮田 隆志 氏

12:40-13:40
リチウムイオン電池用シール剤の特徴と機能
日本ゼオン株式会社機能性材料第2研究所
主席研究員  前田 耕一郎 氏

13:55-15:35
インサート材を用いた異種材料のレーザ接合技術
岡山県工業技術センター研究開発部
研究員  水戸岡 豊 氏

15:50-16:50
次世代自動車へのC‐FRPの適用と接着技術の課題(接着技術への期待)
トヨタ自動車株式会社材料技術開発部
主幹  影山 裕史 氏

定 員:
80名

受講料:
会員(含協賛学会員) 10,000円, 非会員 12,000円, 学生 無料

問合せ先:
日本接着学会 中部支部
Tel: 052-231-3070  Fax: 052-204-1469

協 賛:
化学工学会東海支部、高分子学会東海支部、色材協会中部支部、東海化学工業会、電気化学会東海支部、日本化学会東海支部、日本セラミックス協会東海支部、日本分析化学会中部支部、日本油化学会東海支部、表面技術協会中部支部、有機合成化学協会東海支部

申込み方法:
日本接着学会中部支部HP内の申し込みフォーム
にて必要事項をご記入後、送信ボタンを押して下さい。

Faxをご利用の場合は、「接着講座マスターコース受講申込み」と表記し,1)氏名(ふりがな),2)勤務先(所属),3)連絡先住所,4)電話番号,5)Fax番号,6)e-mailアドレス,7)申込み区分(会員・非会員・学生),8)受講料振込み予定日を明記し,Fax(052-204-1469)までお申し込みください。
受講料は、『三菱東京UFJ銀行 名古屋営業部 普通預金 0360136 口座名義 一般社団法人 日本接着学会 中部支部
2014年1月24日(金)までにお支払いください。

以 上

  • -

第12回産官学接着若手フォーラム(ポスター発表及び参加募集)

主催:
一般社団法人 日本接着学会中部支部

日本接着学会中部支部では、将来を担う若手の接着科学者と接着技術者のための「第12回産官学接着若手フォーラム」を企画しております。過去11回に渡って開催実績のある当フォーラムは、学生を含めた若手研究者にご好評をいただいております。今回も前回同様、第一線でご活躍されている研究者の基調講演、並びに参加者による研究紹介(フォーラム講演3件&ポスター討論・発表)を以下のように予定しております。
本案内では、プログラム後半にあります"ポスター討論&談話会"における研究発表・研究紹介の募集を行います。ポスター討論&談話会は、参加者同士が懇親会に似た雰囲気の中で、気軽に各ポスターテーマについて討論を行うセッションです。ポスターテーマは完結した研究例だけでなく、その途上にあるものでも、商品開発の苦労話のようなものでも結構です。多くのご応募をお待ちしております。
さらに、本フォーラムは次世代の接着科学・接着技術を担う若手研究者の親睦を深めるとともに、接着研究の自由で幅広い情報交換と産官学連携を得ることが目的ですので、学生はもちろん、大学・公設研究機関や企業の若手研究者諸氏の積極的な参加を期待致します。
  また、経験ある研究者のオブザーバーとしての参加も大いに歓迎致しますので、この機会に是非、産官学接着若手フォーラムにご参集下さい。

日 時:
平成25年12月6日(金)13:00~19:00

会 場:
愛知工業大学 本山キャンパス 2階 多目的室
(〒464-0807 名古屋市千種区東山通1-38-1,地下鉄東山線本山駅4番出口を右に出て1分)

フォーラム 13:00~16:00
 
・基調講演 13:10~14:20
  「粘着剤の設計 ~開発現場から得た設計の基本~」
    接着コンサルタント【粘着研究会 幹事長、元東洋インキ製造(株)】  地畑 健吉 氏

・フォーラム(各30分,14:30~16:00)
   F1 「生体機能を模倣した界面における有機/無機ナノ複合体の構築」
    名古屋工業大学大学院 物質工学専攻博士後期課程2年   村井 一喜 氏
   F2 「大気圧プラズマ処理による金属/樹脂の異種材料接合」
    あいち産業科学技術総合センター産業技術センター    鈴木 正史 氏
   F3 「多種多様なエポキシ樹脂とその高機能化」
    三菱化学(株) 開発研究所 機能化学研究室 機能性材料グループ    伊藤 明広 氏

ポスター討論&談話会(16:30~19:00)

参加費:
企業 4,000円,大学・官公庁 3,000円,学生 1,000円
当日、受付にてお支払い下さい

発表形式:
ポスター討論&発表は、上記趣旨説明にあります形式にて2時間程度、討論していただきます。ポスター展示パネルの大きさは天地90cm×左右150cmです。なお、フォーラム(口頭)発表は30分(討論を含む、時間配分は発表者に一任)です。

申込方法:
ポスター発表または参加希望の方は、下記参加要領の必要事項をご記入の上、平成25年11月22日(金)までに下記連絡先へメール、またはFax、もしくは以下のホームページ(申し込みフォーム)にてお申し込み下さい。
参加希望のみの方は、平成25年11月29日(金)までに上記と同様にお申し込み下さい。)

参加要領:
氏名、連絡先(所属、住所、TEL、FAX、E-mail)、ポスター討論&談話会への参加の有無、ポスター発表申し込み者については発表テーマ。
(執筆要領につきましては後日、発表者にご連絡申し上げます。「A4・半ページ程度」)

連絡先:
〒501-1193  岐阜市柳戸1-1
岐阜大学工学部 化学・生命工学科 物質化学コース  高橋 紳矢
Tel&Fax; 058-293-2631
E-mail:shinyat(@)gifu-u.ac.jp

--> 中部支部ホームページ 申し込みフォーム

第12回産官学接着若手フォーラム世話人
高橋 勤子(あいち産業科学技術総合センター)、永田 謙二(名古屋工業大学)、山田 成志(東亞合成(株))、高橋 紳矢(岐阜大学)

  • -

平成25年度 日本接着学会中部支部 工場見学会

主催:
一般社団法人 日本接着学会中部支部

日本接着学会中部支部では接着に係わる技術的・人的交流の深化を目的に、毎年見学会を実施して参りました。昨今、軽量化・EV化の進む自動車に於ける接着技術は目覚ましく、今年度は、要望の多かったこの分野にスポットを当てて企画しました。
トヨタ自動車株式会社様のご協力により、元町工場の生産ライン見学と「ハイブリッド技術」の講演を行います。皆様、振るってご参加ください。尚、当日はバスでの入場に限らせて頂きます都合上、定員になり次第締め切らせて頂きます。

見学先:
トヨタ自動車株式会社  元町工場

参加人数:
45名迄(先着順に定員になり次第締め切ります)

参加費:
5,000円(会員・非会員)
参加費は、銀行振込にて9/18迄に下記へご送金ください。
三菱東京UFJ  名古屋営業部  普通預金0360136
一般社団法人日本接着学会中部支部

集合場所(2カ所):
① JR刈谷駅北口 ドコモショップ付近(バス)
② あいち産業科学技術総合センター
産業技術センター  刈谷市恩田町1-157-1(駐車可)正面入口

移動手段:
集合場所よりバス(名鉄観光バス)にて入場(個別の入場はできません)。

会場:
元町工場「クラウンHV組み立てライン」(見学)及びトヨタ会館内会議室(講演)

講演:
「トヨタにおけるハイブリッド技術の現状と将来」
トヨタ自動車株式会社  常務理事 安部 静生 様

日程:
平成25年9月25日(水)
10:15  1. JR刈谷駅集合・出発
10:40  2. 産業技術センター集合・出発
11:30  トヨタ自動車株式会社 元町工場見学
12:40  バス移動(元町工場→トヨタ会館)
13:00  軽食(用意がございます)/トヨタ会館内会議室
13:30  講演/トヨタ会館内会議室
14:30  トヨタ会館展示場見学(自由)
15:00  帰路(集合場所1, 2にて解散)

注意事項:
工場内に立ち入ります。ハイヒール等転倒の危険のある服装はお控え下さい。

申込方法:
中部支部HP(クリック)からお申込み下さい。備考欄に集合場所1.又は2.をご記入下さい。

問合せ先:

日東電工(株) 基盤機能材料事業部門 開発統括部 戸崎 裕
E-mail: yutaka_tosaki(アットマーク)gg.nitto.co.jp
または
中京油脂(株) 開発センター 有賀 英也
E-mail: hariga(アットマーク)chukyo-yushi.co.jp
*(アットマーク)を@(半角)に変えて下さい。

以 上

集合場所1
  • -
<< 4/8 >>